体臭と加齢臭の違い|Men's distress


 見た目の悩み
 性の悩み
 対女性の悩み

ピックアップ



臭いの悩みページ【体臭と加齢臭の違い】

体臭と加齢臭の違い

体臭と加齢臭の違いに関する情報をご紹介します。
一言に体臭と言っても、実際は種類や原因などにより体臭は、幾つかの種類に分かれます。
その中でも、汗臭さや下着の汚れなどが原因となる、体表面からの体臭と、加齢臭では原因が大きく異なります。
原因が異なると言う事は、体臭と加齢臭では、対策方法や改善方法、予防方法なども異なると言う事です。
確かに、加齢臭も体臭の中の一つに、数えれるケースが多いのですが、体臭と加齢臭では、臭いの原因が異なります。
加齢臭と体臭の原因の違いとは、体臭は汗腺から分泌される分泌液に細菌が繁殖する為におこります。
いわゆる汗臭いと言う事です。
その為、一般の体臭は、汗が大きな原因となります。
これに対して加齢臭の場合は、同じ体臭でも、皮脂腺から発生する臭いです。
(酸化された脂肪である過酸化脂質によりノネナールと言う原因物質が、発生させている臭いです)
その為体臭と言っても、汗の臭いとは、発生の機序や原因が異なります。
体臭は汗をかく、不潔などの原因があれば、年齢に関係なく発生しますが、加齢臭の場合は、40歳を超えてくると発生する場合が多く、中高年特有の臭いです。
男女共に、加齢臭は発生するのですが、ホルモンの関係などで主に、中高年男性に多く発生する場合が多いことも、加齢臭と体臭の違いです。
また、身体の臭いは、自分では気づかない傾向が強いですが、特に加齢臭の場合は、その傾向が強く、加齢臭を発している男性本人よりも、家族などの周りの人に、指摘をされて初めて気づいたり、気にしだすケースが多いようです。
また、加齢臭と体臭では、ケアの仕方も大きく異なります。
体臭は、制汗効果のある石鹸で洗う。清潔を心がけるなどのケアが有効ですが、加齢臭では、この様な方法は余り、効果を発揮しません。
加齢臭対策にはノネナールの発生を抑える事が必要で、その為には、脂肪分の摂り過ぎを止めて、脂肪が酸化される事を防ぐ必要があります。
その為には、食事などの生活習慣の改善が大切です。
何故なら、普段の食事内容が高カロリー食に偏っていると、脂肪分が増えるので、それだけ過酸化脂質が多く発生する事になります。
また、脂肪を酸化させるのが活性酸素です。
活性酸素は、ストレスやたばこ(喫煙)やアルコール(飲酒)などの生活習慣が原因で発生します。その為、禁煙や禁酒、ストレスを溜め込まないなどの行為が、活性酸素の発生を防止します。
また、活性酸素の発生を抑えたり、脂肪酸が酸化される事を防ぐ力を持つ、栄養素が存在しますので、それらの栄養素が入った健康食品(加齢臭サプリメント)などを、生活に取り入れたり、それらの栄養素を持つ食品を、食事に取り入れたりすることも有効な加齢臭対策や予防となります。
その様な栄養素(抗酸化成分)には、抗酸化ビタミン(ビタミンEやビタミンC)、カテキン(緑茶)、リコピン(トマト)、ポリフェノール(赤ワインやチョコレート、ココア等)、β-カロテン(緑黄色野菜)などがあります。
他にも、体臭と加齢臭の違いとしては、臭いの違いがあります。
加齢臭の場合は、体臭の様な汗臭い臭いではなく、ロウソクとか、古本、新聞のような感じの、特有の臭いがする事が特徴です。
以上のように、体臭と加齢臭では原因も予防対策方法も異なりますが、食事内容や禁煙、禁酒、ストレス対策などに加えて、常に清潔にするようにする事により、加齢臭も体臭も予防する事が可能です。

 
+ PR +